ArmadilloでSQLite3を動かす

Armadilloに通信の中継だけでなく、データを蓄積して欲しいという要望があるので、SQLite3を組み込んでみました。

取得・展開方法

パッケージを取得、展開し、romfsへコピーします

atmark@atde3:~/binary$ wget http://ftp.jp.debian.org/debian/pool/main/s/sqlite3/sqlite3_3.5.9-6_armel.deb
atmark@atde3:~/binary$ dpkg -x sqlite3_3.5.9-6_armel.deb temp-sqlite3
atmark@atde3:~/binary$ cp -r temp-sqlite3/* ../sources/atmark-dist/romfs/


コピーが終わったら、make imageして、Armadilloに転送します。

atmark@atde3:~/sources/atmark-dist$ make image
atmark@atde3:~/sources/atmark-dist$ sudo cp images/*gz /var/lib/tftpboot/

Armadilloで稼働確認

SQLite3のコマンドラインインターフェースで、稼働確認を行います。

[guest@armadillo420-0 (ttymxc1) ~]$ sqlite3 test.db
SQLite version 3.5.9
Enter ".help" for instructions
sqlite> create table person(id, name);
sqlite> .tables
person
sqlite> insert into person values(1, 'suzuki');
sqlite> insert into person values(2, 'takahashi');
sqlite> select * from person;
1|suzuki
2|takahashi
sqlite> .exit
[guest@armadillo420-0 (ttymxc1) ~]$ ls
test.db

ポイント

残念ながらDebian.orgで提供されているバイナリはけっこう古いバージョンです。
いずれはソースをコンパイルに挑戦してみたいです。